古民家再生
リノベーション特集(K様邸の場合)
今回の建物 平家建(5.5間×11.5間 60数坪)(築100年~120年位)
【建物再生のコンセプト】
施主様の希望
・(木柵)数千冊の本のストック考えたい
・水廻りを良くしたい
工事内容・特長
建物の半分(水廻り+茶の間+寝室) ⇒ リノベーション
建物の残り半分(座敷+縁側+網戸他) ⇒ リフォーム
建物の増築部分(玄関+sic+サンルーム) ⇒ 増築
建物は奥行がある為中央に中廊下を設け、両サイドに
スライド式本棚を造付にて数千冊の本をストック出来る様に!
広い中廊下は奥座敷まで長い空間なので大容量の収納に!
中廊下を挟んで寝室を設け(トイレ+風呂)及び奥座敷の部屋へ全ての動線を良くした!
寝室+居間+(DK食卓)+水廻りは断熱を吟味して主要部分を快適な(近代的)リノベーション工事としました。
奥座敷等はリフォーム工事とてコストを抑えて、全体的に古民家の魅力を守りながらの再生工事としました。